「友達はみんな東進へ行ってる」と息子は言うけれど、そんな予算はありません

パソコン・タブレット学習のイメージ

大学受験ともなると、学校以外での勉強が必須です。

面倒見のよい私立高校なら学校だけで何とかなるのかも知れないが、息子の通う公立高校では「塾や予備校に行くのが当たり前」になっています。

三者懇談でも「塾は行ってますか?」と普通に聞かれます。

行ってないのは少数派で、行ってる中では東進が圧倒的多数です。

バスケ部も野球部も水泳部も吹奏楽部もみ~んな東進。

近所のママ友さんち、別の高校に通うサッカー部君も「みんなが行ってるから東進に通い始めた」って。

他の学校でも、それなりの大学を目指す子はとりあえず東進。

だけど、うちの息子は通う予定はありません。

 

 

学校の授業はわかりにくい?東進に行って点数爆上げの同級生

はっきり言って、公立高校の授業はわかりにくいです。

もちろん、わかりやすい良い授業をする先生もいるけれど、ほとんどの授業は予備校のカリスマ講師には及びません。

息子の同級生ですが、英語がダメダメで補習の常連でした。

あまりに残念な成績なので、東進に通わされることに。

本人は初めは嫌々だったけど、

「東進の授業、マジわかりやすい!学校の授業と全然違うで!」

と、はじめて英語が面白いと感じたらしいです。

面白いとなったら、元々頭の出来はよいから(高校は公立のトップ校です)メキメキと成績もあがり、英語の点数は今までの2倍になったとか。

カリスマ講師の授業って、そんなに違うのでしょうか?

ちょっと興味が湧きますよね。

 

東進の費用は1コマ4000円、トータル80万円なり

しかーし、東進は高い!

映像授業を見るのが1コマ4000円。

必要な授業を選ぶと、あっという間に60万円、80万円…となるのです。

もちろん映像授業を見る以外に、自習室が利用できたり、学習の進め方・進路に関する指導を受けることが出来ますが、しかし高い。

子どもの教育にはこれくらい出すのが当たり前の時代なんでしょうが、大学受験&入学にかなりの費用が掛かるのに、受験勉強にこんなに掛けられません。

息子よすまぬ。だけど、高校の授業だけでは厳しいよね…。何とかしないと…。

 

スタディサプリなら月額980円で神授業が見放題

そこで候補にあがるのが…スタディサプリです。

息子の学校が勧めていて、新学期には学校で申し込みを受け付けています。

学校が勧めてるって、ある意味、先生たちの敗北宣言?とも取れますが、そこはスルーしておきましょう。

とにかく、カリスマ講師の神授業が見放題で、1ケ月たったの980円ですよ。

東進なら1コマも見れない価格ですよね。

 

センター対策、志望校対策からTOEIC・英検、公務員試験まで

気になる内容ですが、高校講座と大学受験講座はわかれていますが、980円で約3000の高校講座・大学受験講座が見放題です。

(必要ないでしょうが、中学講座や小学4~6年生の授業も見放題です。これを合わせると動画は約10000あります。)

大学受験講座の内容は次のとおりです。

通年・科目別講座

スタンダードレベル、ハイレベル、トップレベルの3つのレベルにわかれていて、基礎力・総合力を徹底的に鍛える。

志望校対策講座

各大学の過去問を徹底的に分析。選りすぐりの良問で実戦力を養成する。

センター対策講座

センター試験の傾向と対策を徹底的に分析し、センター試験で高得点を取るための知識を徹底的にインプット。

7年分・23科目のセンター過去問題集が利用できる。

AO・推薦対策講座

志望理由書の書き方、ディベートのポイント、面接・プレゼンテーションの準備など、経験豊富な講師の指導が受けられる。

 

驚いたことに、TOEIC・英検対策講座や公務員講座まであるんですよ。

TOEICは500点、650点、850点、英検は2級、準2級、3級とレベルに合わせた講座が用意されています。

 

神授業の動画はこんな感じ

ちなみに、youtubeで講義動画の見本が見られます。

なるほど~。古文にも、こういう実用的なテクニックがあるんですね。

 

あれこれ調べた結果、まずは無料体験を申し込むことにしました。

学校での受付は新学期になるので、春休みを有効活用するために早速会員登録します。

>>スタディサプリの無料体験はこちら

 

※その後、息子は第一志望の国立大学(家から通える旧帝)に合格しました 🙂 。

 

(参考)専属コーチの指導付きコースが始まった

わが家は選ぶ予定はありませんが、スタディサプリに合格特訓プランなるものが登場しました。

こちらは月額9800円で、専属コーチに志望校合格を徹底指導してもらえます。

いま何をすべきか?いつどんな勉強をすればよいか?

一人ではわからないことでも専属コーチのアドバイスがあれば、迷わずに効率的に受験勉強を進められるでしょう。

コメント