大学入試 東進の意外な落とし穴?~スタディサプリで回避しよう 息子の友だちがみんな通っていた東進衛星予備校。我が家は予算がないから…と、スタディサプリにしたのだけど、めでたく旧帝に現役合格しています。スタディサプリで十分でした。たしかに東進のカリスマ講師の授業はわかりやすいと評判だけど、時々、めまいの... 2019.04.17 2019.04.23 大学入試
大学入試 高3受験生、模試の結果をふまえ、みんなが使ってる定番参考書を購入 全統マーク模試、記述模試が終わったと思ったら、また全統マーク模試。模擬テストが続きましたね。いよいよ本格的に受験生です。模試の結果が返ってきて、地理がダメダメ、英単語を覚えなきゃ…やることが見えてきますね。これが通常?公立進学校の進路指導息... 2017.06.06 2017.10.13 大学入試
大学入試 「浪人しても伸びないよ」ママ友の話が説得力あった 近所のスーパーでPTAの役員で一緒だったママさんに会い、少し立ち話をしました。息子君がうちの息子の高校の先輩にあたり、高校入試のときには学校の様子など色々教えてもらったものです。息子君が浪人してたらしく、大学入試がようやく終わってやれやれと... 2017.03.31 2019.03.04 大学入試
大学入試 約束がちがうじゃない!?私立高校からの大学進学も色々あってタイヘンらしい 予算も気力もないので中学入試は考えもせず、高校も公立で、大学も国公立でよろしく!の管理人です。しかし周りは結構、私立に行ってます。 後で楽だからと中学受験をがんばった 面倒見がよいからと高校から私立を選んだ エスカレーターで大学に行ける私立... 2017.03.23 2019.10.09 大学入試
大学入試 「友達はみんな東進へ行ってる」と息子は言うけれど、そんな予算はありません 大学受験ともなると、学校以外での勉強が必須です。面倒見のよい私立高校なら学校だけで何とかなるのかも知れないが、息子の通う公立高校では「塾や予備校に行くのが当たり前」になっています。三者懇談でも「塾は行ってますか?」と普通に聞かれます。行って... 2017.03.08 2018.11.05 大学入試
大学入試 大学入試のスケジュールと親に出来ること 大学入試ともなると親の出番はなさそうですが、子どもが迷った時には相談に乗ってあげたいです。しかし、今どきの入試のシステムを知らないと的確なアドバイスもできません。熱心な友人は子どもの代わりに入試について調べつくし、Excelで表を作って管理... 2017.03.05 2019.04.23 大学入試
大学入試 大学入学は最安コースでも結構な出費 息子が4月から高校3年で受験生です。家計に余裕がないので、家から通える国公立大に限定して進学してもらいます。条件縛りで勝利せよ自宅から通える範囲に、国立、府立、市立の「大阪」と付く大学があるので、これらのどこかに行ってもらおう。浪人はやめて... 2017.02.28 2017.10.13 大学入試