電力の小売りが自由化されてしばらく経ちますが、皆さん電気代はどうしてますか?
安くなって欲しいけど、電気・ガス・携帯・ネット~色々セットになっていて、ややこしくて困ります 😥 。
新電力のりかえで電気代は節約できる
四人家族の我が家の電気代は月々1万円くらい。
これくらい電気を使っている家庭なら、新電力に変えると電気代を節約できるらしい 🙂 。
関西電力からも「ガスとセットで安くなる」って案内が来ています。
節約できるなら…と思うけど、年間5000円くらいのために手続きするのも面倒で放置です。
しか~し!年間15000円も節約できる新電力会社を発見しました 😀 !
基本料ゼロ円で、従量料金もずっと一定。
多めに電気を使う家庭なら、かなり安くなります。
全国に対応してるので、我が家もOKです。
年間15000円。
ひと月1000円ちょっとですが、受験生のスタディサプリ代@980円が払えます 😉 。
教育費がかさみますから、少しでも節約したいですよね。
↓↓どれくらい安くなるか、簡単にシミュレーションできますよ。
Looopでんきのデメリットは?
Looopでんきに変更するメリットはズバリ!電気代が安いことです。
でも安いからって飛びついて失敗するのは困ります。
メリットがあればデメリットもあるはず。
電気は生活に直結していますから、慎重に検討しないとダメですね。
色々調べて検討した結果、結論からいうと、デメリットは見つかりませんでした。
あえて言うなら『(カンタンな)手続きをする手間』くらいです 🙄 。
現在の電力会社(我が家なら関西電力)の検針票を見ながら自分で申込サイトに入力する手間がかかる。
カンタンな入力内容だけど、デメリットといえるのはこれくらいです。
電話で申し込みは出来ません。
パソコンでもスマホでもOKですが、とにかく自分で入力します。
他には「支払いはクレジットカードのみ」という制限があります。
私は電気代をクレカで払ってポイントを貯めているので 😉 、これはデメリットにはなりませんね。
※現在の電力会社(東京電力、関西電力など)との契約解除の手続きはLooopでんきがやってくれます 🙂 。
Looopでんきに変えるときの心配ポイント
しかし、やっぱり心配しますよね。
- 電気の品質はどうなのか?
- 工事費とかかからない?
- 近所で我が家だけ停電したら困る~
- 聞いたことない(失礼)会社だし、倒産したらロウソク生活か?
- 解約したら違約金が発生する?
大丈夫です 🙂 こんな心配もありません。
電気の品質
電気は今までと変わらず従来の電力会社(我が家なら関電)の電線を通って送られてきます。
電力会社ごとに電気を分けるなんて不可能だから、どの家庭にも同じ電気が届くのです。
なので、どの電力会社を選んでも電気の品質に変わりはありません。
工事費は?
設備が変わらないので、工事費なども発生しません。
我が家はスマートメーターだけど、まだスマートメーターになってない家庭はメーターの交換が必要です。
スマートメーターへの交換費用は無料です。
もともと全世帯をスマートメーターに交換する予定で、スマートメーター普及が進んでいる途中なのです。
我が家の場合、知らない間にスマートメーターに変わっていて、「交換しました」とお知らせがポストに入っていました。
メーター交換の時に、5分~15分くらい停電するケースもあるようですが、停電なしのこともあります。
これは電力会社(東電、中電、関電など)によって違うようです。
電力不足で停電する心配は?
もしもLooopでんきの電力が不足しても、その分を関西電力や東京電力などが足してくれるので、停電の心配はありません。
Looopでんきなどの新電力から電気を買っていても、「家庭に電気を送る」ことは関電や東電などが国の認可を受けて行っています。
新電力に変えても、今までと変わらず安定供給されるので安心です。
Looopでんきが倒産したらどうなる?
万が一、Looopでんきが倒産しても、自動で関電や東電に切り替わるので電気が止まる心配はありません。
これは緊急の救済措置で、そのまま大手電力会社と契約するわけではなく、この後、どこの電力会社と契約するかは自由です。
やっぱり解約したい。違約金は?
Looopでんきを解約しても、解約料や違約金はかかりません。
これも節約主婦がLooopでんきに変えてみよう!と思ったポイントです。
まずは料金シミュレーションをしてみよう
これは電力自由化の波に乗るっきゃないでしょ 😛 。
Looopでんきに申し込むことに決めました!
思った以上に電気代が安くなるので、料金シミュレーションをしてみましょう。
1か月分の電気使用量からでもシミュレーションできますよ。
しっかり知りたいなら12カ月分の検針票を用意してくださいね。
Looopでんきに切り替えました
年末のややこしい時期だったけど、思い立った時に…と、Looopでんきに申し込みました。
- 電気使用量のお知らせ
- クレジットカード
この2点を用意して、専用の申し込みページから指示通りに入力するだけでカンタンでした。
申し込んだらすぐにマイページの案内が、2日後には接続供給日の案内が、どちらもメールで届きました。
1月下旬にはLooopでんきに切り替わります。早い! 😛
まだスマートメーターに切り替わってないご家庭だと、この間にメーターの切り替え工事があります。
工事は無料で、Looopでんきではなく東電や関電が工事をします。
さて、Looopでんきに切り替えて電気代が安くなるのが楽しみです。
どれだけ安くなったか、前年との比較をまた報告します。
コメント